top of page
Search


まめまめクラブをやってみて。
まめまめクラブを1年間やってみて。 素直にやって良かったです。 途中でやめちゃう人もいたけれど、収穫できた時はみんな嬉しそう。 野菜が育っているのを見て感動してる。 自然への眼差しが変わった。 なにより僕がたのしいです。 父ちゃん友達もできました。 BBQもキャンプも。...
智浩 鈴木
Feb 8, 20232 min read
81 views
0 comments
【百姓はその土地を活かす】
【百姓はその土地を活かす】 昔から百姓はその土地を活かして利用してきました。水があるところには水田を作り、山を切り開いて畑を開墾し、里をつくり、自然との折り合いをつけて日々の営みを送ってきました。 僕はこれを、自分の住んでいる環境を理解し、活かしてきた。と解釈しています。し...
智浩 鈴木
Feb 24, 20221 min read
43 views
0 comments
畑の冠水で枯れた作物、残った作物
・枯れた作物 イタリアンパセリ、ナスタチウム、リーフレタス、人参 ・一部枯れた作物 トマト、ズッキーニ、ディル、じゃがいもは多分芋が腐るかな ・枯れてないけど収穫がなくなった作物 ズッキーニ、きゅうり、 瓜科の果実は、長時間水に浸かると数日後に腐ってきます。...
智浩 鈴木
Jul 7, 20211 min read
177 views
0 comments
ズッキーニの手入れ
朝からズッキーニの手入れ、幼果を全て落として樹が元気になるように。 晴れれば元気になると思います。 実が大きくなるには、雨の水分でなくお日様の光の方が影響が大きいようです。 昨日はそばにいるのもしんどかったのに、今日は晴れやかな気持ちで。...
智浩 鈴木
Jul 6, 20211 min read
45 views
0 comments
思ったこと、感じたこと、気持ちの動きを綴ることにしました
7月1日から約400mmの雨が降りました。周りに降った雨も流れてくる畑なので、 冠水するのは予想通り、収穫しきれなかった人参は根腐れで畑に還ることになりました。 作物が枯れていく様子を見るのが辛く、胸がギュッと締め付けられる感覚。...
智浩 鈴木
Jul 5, 20211 min read
28 views
0 comments
bottom of page