top of page

思ったこと、感じたこと、気持ちの動きを綴ることにしました

  • Writer: 智浩 鈴木
    智浩 鈴木
  • Jul 5, 2021
  • 1 min read

7月1日から約400mmの雨が降りました。周りに降った雨も流れてくる畑なので、

冠水するのは予想通り、収穫しきれなかった人参は根腐れで畑に還ることになりました。


作物が枯れていく様子を見るのが辛く、胸がギュッと締め付けられる感覚。

畑にいるのが辛いので田んぼの補植をしました。


夕方にみーこが陽太を連れてきてくれて、田んぼのそばにいる二人の笑い声を聞きながらの補植が心地良くて、幸せな気分になりました。



今回の大雨、冠水で一つ決心しました。


「にんにくもたくさん栽培する」


前日の夜、たくさん栽培して売り切れるかなぁ。とヤキモキしていたのですが、

売り切るようにする。と思うように。


決めたら早いもので、種球を注文。有機jasの種球を注文できたのが嬉しいです。



午前中友達が人参を買いに来てくれました。畑で作業もできず、行く気持ちにならなかったので長々と立ち話。

「聴く」ことに意識して。俯瞰しながら。

少しできたような気もするなぁ。

自分が話すときはなんだか一生懸命になっちゃう。自分の想い、考えを言うのは緊張します。そんな自分を観ながら。

時折変わる友達の表情を観てるのが楽しかったですぅ。








Recent Posts

See All
【百姓はその土地を活かす】

【百姓はその土地を活かす】 昔から百姓はその土地を活かして利用してきました。水があるところには水田を作り、山を切り開いて畑を開墾し、里をつくり、自然との折り合いをつけて日々の営みを送ってきました。 僕はこれを、自分の住んでいる環境を理解し、活かしてきた。と解釈しています。し...

 
 
 
畑の冠水で枯れた作物、残った作物

・枯れた作物 イタリアンパセリ、ナスタチウム、リーフレタス、人参 ・一部枯れた作物 トマト、ズッキーニ、ディル、じゃがいもは多分芋が腐るかな ・枯れてないけど収穫がなくなった作物 ズッキーニ、きゅうり、 瓜科の果実は、長時間水に浸かると数日後に腐ってきます。...

 
 
 

Comentários


  • Youtube
  • Instagramの社会のアイコン
  • Facebookの社会的なアイコン

© 2023 by My Agrolinx. Proudly created with Wix.com

bottom of page